サイト内検索

地方都市へ行ってみよう!水原・済扶島編

その二:水原・済扶島編
 
水原といえば화성/華城。
97年にユネスコ世界文化遺産に登録された。
朝鮮時代に築かれたこの城郭は美しいだけでなく、
軍事防御、商業性を構造的に取り入れた機能都市でもある。
ライトアップされて、夜景もきれい。

 

城内で働くスタッフ。しばし休憩タイムか。
民族衣装を来て、皆さんスマホに夢中(笑)。
客の目は気にならないのかしらん?




さすが水原の市場。城壁に囲まれております。


韓国のアジュンマたちは寒い冬でも暑い夏でも
こうして路上で野菜や穀物を売っています。
辛抱強くて働き者。



現地の友人と「カカオトーク」。
韓国では略して카톡
見事なハングル使い。ハナマルです!


제부도/済扶島は水原市の西海に浮かぶ島。
海水浴、潮干狩り、釣りなどが楽しめるソウルからも手軽に行ける行楽地。
一日に2回、引き潮時に道(陸)が現れ、島まで歩いて渡れる。

海産物が豊富で、特に「焼き貝」が有名。

量はすべててんこ盛り。見ているだけでもおなかいっぱいに。


こういうところにふら~っと入っていって一泊できたら
あなたはもう旅の達人。
「♨여관旅館」は素泊まりできる安宿のこと。